次世代ゲームマッチングサービス 2PLAY

ザンキゼロ 攻略 レア素材の簡単な入手方法

ザンキゼロのモンスターが落とす素材には通常のドロップとレアドロップの2種類があります。

そこで今回は、通常のプレイでは落としにくいレア素材を比較的簡単な方法で入手する方法を紹介。

まず、ゲーム開始時の難易度選択にもあるように、このゲームでは

難易度が高いほどレア素材が落ちやすい

といった特徴があります。

そこで、この法則を利用してレア素材を集めていくのがセオリーです。

タップできる目次

レア素材入手の適正難易度は?

難易度を変更する前に、まずは対象モンスターやクリーチャーが出現するステージを、1番低い難易度でクリアしておくのがオススメです。

こうすることによって、各ステージのマップを埋めたり、通常の探索を円滑に行うことが可能になります。

ザンキゼロのステージはFINALを含めると8個(プロローグは除外)

施設が充実したり、装備などが作りやすくなるステージ6くらいから過去にクリアした廃墟を探索していくと効率良くレベルも上がりつつ素材の回収も出来ます。

管理人的にレア素材狙いでオススメの難易度はⅣです。

最高難易度のⅤにしてしまうと、1撃離脱がかなり多くなるので上から2番めのⅣでレア素材とレベル上げを行うとサクサク進むことが可能です。

ソイネ効果を忘れずに

初回の探索にはリョウの持つ【広範囲地図作成】がオススメですが、マップがほぼ埋まった状態であれば

  1. マモル(状態異常防御)
  2. サチカ(経験値増加)
  3. ユマ(ドロップアイテム増加)

この3名のソイネ効果は発動させておきましょう。

戦闘に自信がない場合はミナモなどを加えておくと生存確率が上がります。

おすすめの探索順序

・難易度Ⅰ~Ⅱでステージ6までをクリアする。

・難易度Ⅳでステージ1、2で探索した真白ガーデンタワーや猿山を探索。

・一定レベルまで上がったらステージを進めていく。

・以降繰り返し。

同時に施設レベルを上げておくことも大事なので、難易度1が非効率だと感じた場合は難易度を2にするか、3くらいまでは上げても問題ありません。

「ザンキゼロ」の人気記事

PlayStation5 入荷状況

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/09/19 12:53時点 | Amazon調べ)
崩壊スターレイル

4.4

あの「原神」をリリースしているHoYoverseの最新作「崩壊スターレイル」。ジャンルは銀河を舞台としてスペースファンタジーRPG。美しいグラフィックとBGM、魅力的なキャラクターでハマること間違いなし!

無料(アプリ内課金あり)

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

株式会社miHoYo無料posted withアプリーチ

ザンキゼロ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
通知設定
通知条件
guest
0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示

メディア運営者

2PLAY運営事務局のアバター 2PLAY運営事務局 2PLAY編集部

次世代ゲームマッチングサービス【2PLAY】を運営しています。ゲーム攻略・ゲームニュース・ゲームガジェットを紹介!複数のライターがゲームをプレイして攻略記事を書いています。

タップできる目次