次世代ゲームマッチングサービス 2PLAY

ザンキゼロ 攻略 サルの粘着ゴミの入手方法やパーテーション、鉄柵のある場所

ザンキゼロで序盤から終盤まで使用する猿素材(サルの◯◯)の入手方法や

パーテーション、鉄柵といった貴重品の入手場所を紹介しています。

まず、武器制作などに必須となってくる「サル素材」ですが、これはアイテムによって効率の良い集め方が変わってきます。

特定の条件で入手する必要などがあるので、もし入手出来ていない場合は参考にしてみて下さい。

タップできる目次

ザンキゼロのサル素材

  • サルの毛
  • サルの粘着ゴミ
  • サルの毒爪

サルの毛は序盤の防具に使用する程度で、そもそも猿山でサルと戦っていれば入手出来るので不足することもないでしょう。

問題は「粘着ゴミ」「毒爪」の2つです。

サルの粘着ゴミの入手方法

サルの粘着ゴミはサルから攻撃を受けた時にのみドロップするちょっと特殊なアイテムになっています。

また猿山ではドロップ率が悪いので、ステージを進めて

皆陽学園初等科校舎の猿を相手に”難易度を下げて”休憩放置が一番効率良いです。

難易度を下げていないとあっという間に倒されるので、難易度はⅠでOK。

猿の毒爪の入手方法(倉庫レベル3の素材)

毒爪は通常ドロップですが、猿山ビレッジでは難易度を上げないとドロップしません。

もし、早い段階(ステージ3くらい)で倉庫をレベル3にしたい場合は

ある程度の準備をして難易度を上げて猿山ビレッジで狩りましょう。

これも同じく皆陽学園初等科校舎であれば簡単に入手出来ます。

パーテーションの入手場所

ベースの施設拡張で数多く使用する「パーテーション」はあまり数が多くありません。

基本的には廃墟の最深部付近や初めて行くマップの隠し扉奥などに配置されており、ボス撃破後やステージ進行後に行くと復活していることもあります。

おそらくフラグ管理がされていますが、廃墟イベントのついでに見て回れば必要数は大体集まります。

大体1つの廃墟で2回くらいの回収になるかと思われます。

鉄柵の入手方法や場所

鉄柵もパーテーションと同じく、数の少ない素材ですが、入手方法は同じような形です。

ちなみに、白い柵がパーテーション、茶色い柵が鉄柵になっています。

重量もそこそこあるので、控えのメンバーに持たせると安全です。

もし、パーテーションや鉄柵を持って味方が倒れたら

猿山ビレッジなどが良い例ですが、このゲームでは視角に入らない位置にクリーチャーが配置されていたり、イノシシが突進してくるなど、結構いやらしい部分がありますww

初見でパーテーションなどの貴重アイテムを持って、そのまま避けきれず全滅ということもあり得るので

安全策を取るのであれば、スコアを使ってでも帰還して倉庫に入れるのが最も安全です。

1人でも生きていればと思うかもしれませんが、倒された仲間がアイテムを落とした位置にはもちろん

、、、、クリーチャーや動物などが待っているので、、

戦闘に慣れない間は少ない人数での回収はあまりオススメ出来ません。

慣れてくれば障害物などを利用して四角い動きだけで地道に攻撃することも可能ですが

パーテーションや鉄柵を落としてベース拡張が遅れるくらいであれば、さっさと倉庫に入れる方が良いということです。

基本的にアイテムロストはありませんが、急な不意打ちを受けた場合は普通に探すよりも難しかったりするので、パーテーション、鉄柵入手後は自分のPSと相談して帰還するか、それとも先へ進むのかを決めましょう。

「ザンキゼロ」の人気記事

PlayStation5 入荷状況

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/09/26 12:55時点 | Amazon調べ)
ザンキゼロ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
通知設定
通知条件
guest
0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示

メディア運営者

2PLAY運営事務局のアバター 2PLAY運営事務局 2PLAY編集部

次世代ゲームマッチングサービス【2PLAY】を運営しています。ゲーム攻略・ゲームニュース・ゲームガジェットを紹介!複数のライターがゲームをプレイして攻略記事を書いています。

タップできる目次