2022年9月から使用できるようになった「Wi-Fi 6E」について中心にまとめています。
Wi-Fi 6Eとはどのようなものなのか、Wi-Fi 6Eになるとどう変わるかなどわかりやすいように紹介しているので参考になれば幸いです。
記事内では合わせてWi-Fi 6Eの必要性や移行するのはおすすめかどうかなどついても紹介しており、これから始めたい方が理解できるよう説明しているので目次などから読み進めてみてください。
Wi-Fi 6Eとは?
Wi-Fi 6Eとは、Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)の拡張版です。
WiFi 6と同じ規格で動作し、これまで使用されていた2.4GHz帯と5GHz帯に加え、新しい周波数帯である「6GHz帯」を使用できるようになります。
すでにWi-Fi 6Eに対応しているルーターなども発売中です。
Wi-Fi 6との違い
Wi-Fi 6E | Wi-Fi6 | |
---|---|---|
規格 | IEEE802.11ax | IEEE802.11ax |
最大通信速度 | 9.6Gbps | 9.6Gbps |
周波数帯 | 2.4GHz/5GHz | 2.4GHz/5GHz/6GHz |
大きな違いは先にもお伝えした通り、新しい周波数帯である「6GHz帯」が利用可能になる点です。
6GHzの周波数帯が利用できることで、これまでの使用されていた周波数帯の2.4GHz/5GHz以外にもう一つ選択肢ができるため、単純に混雑が改善され安定した通信に期待できます。
6GHz帯を使うとどうなる?
主に期待できる項目は下のようなものがあります。
- ネットワークの混雑が大幅に軽減
- 電波の重複や干渉がないため広い帯域幅で高速なデータ通信を低遅延で行える
- データの送受信に利用できる経路数が現在の2倍以上に
- WiFi 6のトラフィックのみで利用可能なため、本来のWi-Fi6のポテンシャルが発揮できる
わかりやすいよう、上に用意した道路の画像で説明していきます。
Wi-Fi6では2.4Ghz帯/5GHz帯を使用しますが、5GHz対応の端末も増えてきたことにより通信の混雑が起こるリスクが大きくなってきていました。
今回新しく利用可能となる6GHz帯では、既存バンドの2.4GHz/5GHzより道路の幅が広くなり、小型の車・大型の車問わずたくさん通ることが可能です。
そのため幅が広い分渋滞も起きにくくスピードも出せるので、大きなデータもより速く送ることができることが期待できます。
6GHz帯が使用できるようになれば、これまで使用していたほかの周波数帯の混雑も解消されるので、より安定した通信環境が期待できるということです。
Wi-Fi 6Eのメリット
- 利用している回線のポテンシャルを最大限発揮できる
- ネット環境がより安定する
これまではいくら良い回線を使用していても、端末の台数による影響で混雑してしまいネット回線速度が低下してしまうことが起きていたと思います。
Wi-Fi 6Eでは「6GHz帯の帯域幅が広い」という点、そして「6GHz対応端末のみその帯域を使用できる」という点から大幅に混雑が低減されることが期待できるので、全体的なネット通信の安定が期待できるのが大きなメリットです。
Wi-Fi 6Eのデメリット
逆にデメリットとなるのはWi-Fi 6Eに対応する機器を用意しなければならないところです。
ルーター側だけでなく使用する端末側も対応している必要があるので、これまで使用しているデバイス等ではすぐにWi-Fi 6E環境へ移れない点がネックになります。
ファームウェアのアップデートによって使用できるようになる製品だとしても、国内での利用はできないというのは残念な点です。
もう一点は障害物に弱く遠くへ届きにくいという点です。
基本的に電波は周波数帯が高くなるにつれて接続不安定になるため、6GHz帯はこれまでの5GHzより障害物に弱いことになります。
Wi-Fi 6Eになることで逆に回線が悪くなるということは基本的にないと思いますが、環境によっては別の周波数帯を使用するなど工夫するとよいでしょう。
Wi-Fi 6Eの必要性や移行すべきかについて
現段階では対応している端末が少ないこともあり、急いで環境を変える必要性はないのではないでしょうか。
環境によってはオーバースペックとなる可能性もあるので、一度しっかり環境を見直した上で検討するのが良いと思います。
移行すべき人は下のような方が当てはまるのではないでしょうか
- 最新規格をいち早く導入したい方
- Wi-Fiへ接続するデバイスの台数かなり多い方
- 複数人が同時にネットを使用するような環境の方
- 高解像度ビデオストリーミングやVRのような高速データスループットを必要とする方
ネット通信の負担が極端に多い方はぜひWi-Fi 6Eも視野に入れてみてください。
まとめ:Wi-Fi 6Eとは?/Wi-Fi6との違い・必要性や移行すべきか
この記事ではWi-Fi 6Eとはどういったものなのかという基本的な部分を中心にまとめさせていただきました。
かなり砕いてまとめているため、より詳しい内容は専門のサイトなどでチェックしていただけると幸いです。
個人的には焦ってすぐにWi-Fi 6Eをの環境へ移行する必要もないと思いますし、新型のiPhone 14シリーズはWi-Fi 6Eに対応していないということもあるのでもう少し様子見て模様状況かなと感じています。
今後はどんどんWi-Fi 6Eに対応した端末だったりルーターなどの発売も控えているので、こちらで紹介できるものについてはレビューさせていただけたらと思っているのでよろしくお願い致します。
コメント