次世代ゲームマッチングサービス2PLAY

【ストリートファイター6】モダン操作とクラシック操作の最大の違いに

ストリートファイター6(スト6)におけるモダンとクラシックは簡単操作と通常の操作方法に違いがあります。

操作方法にはかなりの違いがあり、別ゲームをやってるくらいの感覚にもなります。

この記事ではストリートファイター6(スト6)のモダン操作とクラシック操作の違いについてわかりやすく解説していきます。

今話題のゲームフレンド探し

\ふたりっきりでゲームができる/

⼀⼈で遊ぶのも楽しいけど⼆⼈で⼀緒にわいわい遊ぶ
ゲームはもっとたのしい!

魅力的な2PLAY公式プレイヤーとボイスチャットで
おしゃべりしながら⼆⼈で⼀緒にゲームを楽しもう!


タップできる目次

【ストリートファイター6】モダン操作とクラシック操作の最大の違いについて

スト6のモダン操作とは?

モダン操作の強い所は間違いなくワンボタン必殺技が挙げられます。割り込みや弾抜けなどワンボタンで出来るのは可能性の塊だと思います。

バーンアウト中に屈伸してるとSA(スーパーアーツ)を狙ってるなと分かるのですが、モダン操作ならワンボタンなので警戒されることも少ないです。

モダン操作の長所と言えば正直ここに集約されていると言っても過言ではなさそうですね。

ただしモダン操作の場合必殺技の威力が80%に減少します。とはえ簡易的に必殺技が出せるので80%とはいえメリットは大きいです。

普通にコマンド入力でも必殺技を出せて、その場合は100%の威力です。

そして通常技も3つのボタンで出していくので、そこも特徴的です。

スト6のクラシック操作とは?

クラシック操作の長所はというと、一言でいえば安定でありお馴染みともいえます。

ストリートファイター30年以上に渡る安定の6ボタン操作で技も多彩に出す事が出来ます。クラシックは以前からある標準的な操作方法なので特筆すべき点はありません。

コマンドとボタンの組み合わせで必殺技を出すので難易度が上がりますが、その分バリエーションが多く攻撃に幅が出ます。

上位層やランキング上位勢ではクラシックのユーザーが多いのですがモダンと異なり『コンボ入力がミスると弱い』問題もあって、練度が問われそうです。

ただ普通の格ゲーと同じようなものでありモダンコンボで十分な派生があるので、ライトユーザーにとってはクラシックを選ぶのは敷居が高そうです

スト6初心者はモダン操作とクラシック操作どちらがおすすめ

スト6初心者はモダン操作がおすすめです

スト6発売されて間もなく「モダン操作・クラシック操作どちらが強いか」という議論の結論はまだまだ先だと思いますが、筆者として初心者に関してはモダン操作がおすすめですね。

中級者や他の格ゲーから参戦してきた方にもモダン操作がおすすめだと思います。

このゲームに限らず格闘ゲームでのコマンド入力は初心者にとってかなりの障壁になってきます。

昇竜コマンドに関しては、プロでもミスる時があるほどなので、その必殺技をワンボタンで出せるのは強力です

スト6初心者にモダンがおすすめな理由

先にも話をしましたが、モダン操作はワンボタン必殺技が強力です。

威力が80%にはなりますが、コマンドミスが起きないと考えると結果として相手に与えるダメージの可能性は高まります。

単純にクラシック操作には出来ない動きが出来るのはそれだけで長所となります。逆にデメリットはというとボタン操作がすべての行動に対応していない点です。

キャラによって出せない技があるという事です。

モダン操作にはアシストボタンが存在しておりボタンを押しながら通常技を出す事で違う通常技を出せたりします。

ある程度クラシック操作に慣れてしまうと、器用な動きができず肝心な所でミスると言う事も起きます。

ですが初心者でまだ操作に慣れていない今のタイミングであれば逆に入りやすいですよね。

また比率で言えば慣れているクラシック操作で最初から勝ちたいと思っている人が多いので、モダン操作に慣れるのはそれだけでアドバンテージです。

スト6クラシック操作はすでにかなりの差が空いている可能性も

スト2からすでに30年を超えています

ストリートファイター2からすでに30年経過しており、ストリートファイター練度という点に関して言えば、スト6からはじめる初心者はかなりの差があります。

もちろんスト2から色々変化もありましたが、リュウ、ケン、本田、ブランカ、ザンギエフなど基本の戦い方は変わっていません。

波動拳の打ち方など差は至る所に存在していると思います。

柔道が出来るキャラに関しては仕掛け方とか対応の仕方など、これも独特ですよね。 

6ボタンが初心者や他ゲーマーだと敷居が高い

6ボタンもあると通常技の使い分けが最初は難しいと思います。昔ギルティギアが4ボタンからダストボタンが増えただけでも苦労した記憶があります。

モダン操作は通常技のボタンは3ボタンです。

アシストボタン、必殺技ボタンなどそれ以外にもボタンがありますが取り急ぎ3ボタンあればプレイは出来ます。

それだけでもかなり敷居は低くなっていると言えます。

対空や溜め技はテクニックがいる

対空や溜め技というのは結構難しいと思います。対空が出ないなんてのはプロでもよく言ってる言葉ですよね。

咄嗟に昇竜対空が出せるのはやはり強いです。めくりも落としやすいのも強いと思います。

溜め技に関しては出すだけなら簡単なのですが、咄嗟に出せないというのが弱みと言えます。

溜めてるとすぐ分かるので、相手も警戒しますし当てるのって結構難しいと感じますね。

ガイルがスト6で最強に近いスペックとなってるのに人気があまりないのは”溜め”のせいと言われてますが、その溜め技がワンボタンで出せるというのはそれだけで大きな強みです。

エドモンド本田を使っていてもワンボタンで頭突きが出せるのは、それだけで面白いですね。

ストリートファイター6初心者おすすめキャラ紹介

エドモンド本田

誰もが言ってるところなので間違いないでしょう。

エドモンド本田はどの距離からでも頭突きで仕掛けられるのが強いですよね。

ジャストパリィからは反撃を受けますが難易度も高いのでそれを恐れるよりは出していってOKでしょう。

モダンだとワンボタンで頭突きを出せますので百貫落としも含めて適当に出してるだけでも強いです。

飛び道具にはOD頭突きでプレッシャーを与えていこう。

ただOD頭突きは反撃を喰らうのでそこは要注意です。

JP

モダンだとニュートラル必殺技で追い払って↓+必殺技を連打するだけでも強いです。

通常技もリーチが長い技が多く、追い払うのに適しています。

上級者帯でも結構使ってる人が多いので動画で強い人の動きをチェックしやすいのも良いですね。

ストリートファイター6 現在の強キャラ

ルーク

強キャラの代表格とも言えますね。安定して強いと言えます。

良くも悪くもスト5からあまり変わらないので、伸びしろという意味では他キャラに劣ると言えます。

ただモダン操作でルークを使うプレイヤーが多く、そちらで伸びしろがありそうです。

DJ

ラッシュが長くて速いのが特徴です。

全体的にリーチの長い技が多数揃っており、コンボ火力が高めで、画面端への運び距離が長めというのも強さの一因です。

端での柔道も強いですね。

飛び道具に関してもフェイントが強力なため飛ばせて落とすもやりやすいです。今度開催されるスト6プロリーグでも選ぶプレイヤーが最多となる見通しでまだまだ猛威を振るいそうです。

キャミィ

アクセルスピンナックルがかなり強いと評判です。

当初は連続技の威力が低いなんて声もありましたが実際はそんな事もなく進化しており強くなっています。

ストリートファイター6でランク上位を目指すのはモダン操作で良いのか?

モダンでランク上位は充分目指せます

現状モダンでマスターの方は多数いらっしゃいます。

特にルークやマリーザなどはモダンの方が強いとの声が多いです。

国内最高峰のストリートファイターリーグでも、モダンで出場をする選手が出てます

現状ではカワノ選手や立川選手、ときど選手といった強豪プレイヤーがモダンルークでの出場を予定しているようです。

シュート選手もモダンマリーザで出場予定とされています。

ワンボタン当身と対空がマリーザはかなり強くモダン向きと言えそうです。

現時点で最強キャラと言われているルークはモダン操作適性が高そうです

発生6フレの1ボタンスパコンがかなり強く、対空も1ボタンと言う事でかなりモダン操作向きな性能です。

3ゲージ溜まった時も↓+SPボタンで出せるので待ちがかなり強力ですね。

まとめ:初心者の方はモダン適性の高いキャラでもぜひプレイしてみましょう

モダン操作の一番の利点は何と言っても1ボタンで対空や技が出せる点にあると考えます。

コマンドミスが起こらなくなる上に、仕込みがバレる事がないという所が強いですね。

操作に慣れさえすればクラシック操作に戻れないくらい使いやすく強いモードだと思いますのでぜひ皆さんもモダン操作でプレイしてみて下さいね。

今話題のゲームフレンド探し

\ふたりっきりでゲームができる/

⼀⼈で遊ぶのも楽しいけど⼆⼈で⼀緒にわいわい遊ぶ
ゲームはもっとたのしい!

魅力的な2PLAY公式プレイヤーとボイスチャットで
おしゃべりしながら⼆⼈で⼀緒にゲームを楽しもう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次