現在大人気のサバイバルクラフトゲーム「パルワールド」の人間(NPC)の捕まえ方や使い方についてです。
「パルワールド」をプレイ中のかたは是非参考にしてください。
パルワールドでの人間の捕まえ方
パルと同じようにスフィアを投げて捕獲する
![](https://media.2play.game/palworld/wp-content/uploads/sites/10/2024/02/palworld75-1024x563.webp)
人間(NPC)は通常パルを捕獲する時と同じように、HPを減らしてパルスフィアをぶつけることで捕獲が可能です。
ただし友好的なNPCに正面からダメージを与えてしまうと犯罪行為をしているとみなされ、自警団が湧いて来てしまうので人間を捕まえる時には注意が必要です。
パルより確率が低め
![](https://media.2play.game/palworld/wp-content/uploads/sites/10/2024/02/palworld70.webp)
人間はレベルが低くても、パルよりも捕獲が厳しめに設定されています。
ある程度上位のスフィアが量産可能になってから狙ったほうが良いかもしれません。
罠を使うと自警団を呼ばれにくい
![](https://media.2play.game/palworld/wp-content/uploads/sites/10/2024/02/palworld71-1024x579.webp)
商人など友好的なNPCを捕獲する時は「宙吊り罠」を使用して、背後からHPを削った方が自警団を呼ばれにくいです。
パルスフィアをぶつけて、捕獲に失敗してしまうと罠から脱出してしまいますので連続でパルスフィアを投げる準備をしておきましょう。
パルワールドでの人間の使い道
商人を捕獲すれば拠点で取引が行える
![](https://media.2play.game/palworld/wp-content/uploads/sites/10/2024/02/palworld72.webp)
放浪商人、パル商人、闇商人などの商人系のNPCは拠点パルとして配置することでアイテムやパルの売買が可能です。
骨や〇〇器官などのそこそこの頻度で使用するものの、拠点では産み出せないタイプのアイテムを取り扱っている商人を見かけたら捕まえておくと良いでしょう。
パル商人を用いた厳選が可能
![](https://media.2play.game/palworld/wp-content/uploads/sites/10/2024/02/palworld73.webp)
商人系のNPCの中でも特にパルを販売している商人は「拠点に配置」と「ボックスに戻す」のを繰り返すことで、品揃えをリセットすることが可能です。
タマゴ孵化での厳選を始める前に商人から欲しいパッシブスキルを持ったパルを購入してから厳選を開始すると楽に厳選が進みます。
特に合成で使いやすい「ツンドラー」を取り扱っている闇商人や「カバネドリ」などを取り扱っている黒曜火山のパル商人を確保しておくのがオススメです。
それ以外の人間はほぼ使い道がない
![](https://media.2play.game/palworld/wp-content/uploads/sites/10/2024/02/palworld74.webp)
商人系以外のNPCは戦闘も弱く、拠点に配置しても「手作業レベル1」の作業しかできないので捕まえる価値がありません。
辛うじて闇商人に売り飛ばすことで、お金にはなるもののパルワールドにはもっと効率的な金策が大量に存在しているのでわざわざ捕まえる意味は薄いでしょう。
まとめ:パルワールドでの人間の捕まえ方と使い道
パルワールドの人間の捕まえ方について紹介させていただきました。
パルワールドではパルだけでなく人も捕まえることができ拠点で働かせることも可能です。
効率を考えると商人系のNPC以外はあまり役には立ちませんが、人をスフィアで捕まえるのはパルワールドならではの行為なので一度試してみるのも面白いかもしれません。
コメント