次世代ゲームマッチングサービス 2PLAY

モンハンワールド 弓 コンボ 操作 派生コマンドまとめ

モンハンワールドの弓コンボと操作方法や派生技などを一覧にしています。

タップできる目次

MHW:弓の基本操作

・共通:L2で弓を構えてR2で矢を引く

・溜め撃ち可能

・拡散、連射、貫通がそれぞれ変化している(後述)

・チャージステップを使用すると溜めが1段階アップ

・近接攻撃もコンボで可能になっている

・特殊射撃が可能

射撃の特性と操作

共通:L2で標準をあわせるのが基本

共通2:L1と△で選んでいる瓶を装着、解除出来る

・通常射撃【R2】・・・過去作の連射

・クイックショット【○】・・・過去作の拡散

・剛射・・・【通常射撃中に○】・・・過去作の拡散

・竜の一矢【△+○】・・・過去作の貫通、部位破壊可能なので斬の属性あり?

・曲射1(気絶)・・・【溜め中に○、剛者後に○】

弓の攻撃はまずL2で構えて標準を合わせることから。

基本的にはL2は押したまま、R2ボタンや他のボタンで攻撃を変化させる。

・空中射撃【空中でR2】

・空中近接攻撃【空中で△】

チャージステップ詳細

回避、コンボ、近接攻撃へ派生出来るモンハンワールドからの新規アクション

・通常チャージステップ【L2で構えた状態でLスティック+✕】

・回避、コンボ型チャージステップ【射撃後に✕】

・距離を詰めるチャージステップ【クイックショット後に✕】※性能的には回避と同じ※

・・近接攻撃【チャージステップ後に△】

近接攻撃はどのチャージステップからも派生可能。

・特殊攻撃【きのこ壁に向かってチャージステップ】

双剣などと同じく、きのこ壁を利用して特殊な射撃が出来る。

竜の一矢の詳細

・竜の一矢の威力はコンボで変化する

・△+○で初撃で撃つよりもコンボからの竜の一矢の方が威力が高い

・竜の一矢のモーションに入った時にRスティックで微妙に軌道を調整可能

弓を使ったコンボ例

・○⇒○⇒○⇒△+○

通常射撃からの竜の一矢でフィニッシュ

・R2⇒✕⇒R2⇒✕⇒△⇒チャージステップ回避(Lスティック後方+✕)

射撃の溜めを1段階上げつつ、近接攻撃から離れるコンボ。

・R2⇒○⇒✕⇒△+○

射撃、剛射と続き、チャージステップで溜め段階をアップしてからの竜の一矢

・R2⇒○⇒✕⇒R2⇒✕⇒△+○

射撃、剛射からの応用。溜めが上がった状態で竜の一矢で締める

補足:ロックオンについて

武器によってはロックオンをした方が当てやすかったり、乗りを狙えることが多いですが、弓の場合は少し慣れればロックオンなしの方が狙った場所に射撃しやすいです。

特に竜の一矢で最後を狙う場合、モンスターが行動不能時以外では瞬時に狙う方向を決めなくてはいけません。

カメラの追尾は微妙なので弱点部位を自分で狙う方がおすすめです。

「モンハンワールド攻略」の人気記事

PlayStation5 入荷状況

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/09/19 12:53時点 | Amazon調べ)
崩壊スターレイル

4.4

あの「原神」をリリースしているHoYoverseの最新作「崩壊スターレイル」。ジャンルは銀河を舞台としてスペースファンタジーRPG。美しいグラフィックとBGM、魅力的なキャラクターでハマること間違いなし!

無料(アプリ内課金あり)

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

株式会社miHoYo無料posted withアプリーチ

モンハンワールド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
通知設定
通知条件
guest
0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示

メディア運営者

2PLAY運営事務局のアバター 2PLAY運営事務局 2PLAY編集部

次世代ゲームマッチングサービス【2PLAY】を運営しています。ゲーム攻略・ゲームニュース・ゲームガジェットを紹介!複数のライターがゲームをプレイして攻略記事を書いています。

タップできる目次