次世代ゲームマッチングサービス 2PLAY

【IDENTITY Ⅴ】フレンドを招待してマルチプレイで遊ぶ方法【第五人格】

荒野行動と同じNet Ease Gamesがリリースした鬼ごっこアプリの最新版、IDENTITY Ⅴ【第五人格】がついにリリースされました。

本作はゲームのモデルが、現在PS4等で人気のデッドバイデイライトをなぞったようなゲーム性になっていますが、PU◯Gとは違ってデッドバイデイライトの開発会社も監修、協力をしているだけあって、スマホならではの操作性と気軽な追いかけっ子ゲームに仕上がってます。

また、Z指定であったデッドバイデイライトとは違い、表現も非常にマイルドになっているため、グロ系の苦手な管理人もそこそこ楽しむ事が出来ていますw

今回は全チャでよく飛んでいるので、フレンドを招待して一緒にプレイする方法を紹介しておこうと思います。

タップできる目次

チュートリアルを進める

最初は少し長めのチュートリアルがあるので、足跡をたどって調べたり手掛かりを入手してチュートリアルを進行していきます。

簡単にマッチをするものから、サバイバーの回想シーンなど色々とありますが、とりあえずチュートリアル終盤のⅠ-17までクリアすると、チャット機能、フレンド機能などが開放されます。

フレンドを申請する方法

フレンドを申請するには、友達検索に相手のIDを教えてもらって申請する、もしくは自分のIDを確認して申請を受けるという方法もあります。

また、名前等でも検索可能です。

探偵画面の右上にある人の影のようなボタンをタップするとこれらの操作が可能になります。

フレンドを招待する方法

チュートリアルを終えてフレンド登録までが終わったら、今度はフレンドと一緒にパーティーを組んでみましょう。

フレンド申請などと同じボタンからメッセージを開いてフレンドがログインしている状態であれば、招待のボタンが出るのでこれを押すと相手を招待することが出来ます。

招待を送った側がゲーム内容を決めるようになるので、その辺りは予め知り合いであれば決めておくとスムーズにプレイすることが出来ます。

一緒に遊んで見る

フレンドとパーティーを組んだら、ランク戦やランダムマッチなどでゲームを遊んでみましょう。

ちなみに、電池の減りは結構早いですが、LINEなどで通話しながらプレイすることも可能です。

アイデンティティには荒野のようにボイチャ機能はないので、通話しながらプレイしたい場合はLINEやスカイプなどを別途利用すると良いですね。

アイデンティティでフレンドと一緒に遊ぶ方法まとめ

フレンドと一緒に遊ぶまでの方法を簡単にまとめると

  1. チュートリアル1-17までを1人で進める
  2. IDや名前でフレンド申請をする
  3. お互いがログインした状態で一方が招待を送る
  4. 招待した側がマッチを決めて一緒にプレイ

といった感じになります。

「IDENTITY Ⅴ(第五人格)」の人気記事

PlayStation5 入荷状況

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/09/26 12:55時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
通知設定
通知条件
guest
0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示

メディア運営者

2PLAY運営事務局のアバター 2PLAY運営事務局 2PLAY編集部

次世代ゲームマッチングサービス【2PLAY】を運営しています。ゲーム攻略・ゲームニュース・ゲームガジェットを紹介!複数のライターがゲームをプレイして攻略記事を書いています。

タップできる目次