次世代ゲームマッチングサービス 2PLAY

【CoD:BO4】ブラックアウトの感想やレビューなどを並べてみる【コールオブデューティーブラックオプス4】

大人気FPSシリーズであるコールオブデューティーのブラックオプス4が発売されたので、早速少し遊んでみた感想や最近スマホ、PCゲーでも猛威を奮っているいわゆるバトルロワイヤル方式のルール「ブラックアウト」についてのレビューなどをダラダラと書いてみようかと思います。

この記事を読まれる前に…

※管理人はFPSは超ライトユーザーなので細かいツッコミどころは多々あるかもですが、そこはご勘弁くださいm(_ _)m※

さて、普段であればCodシリーズのβ版は必ずと言っていいほど参加するのですが、色々な諸事情により事前のプレイなく製品版になってしまいました(汗

いずれにしても上手くない、いやむしろ地雷丸出しのプレイヤーであることは自分が一番わかっているのであまり関係ないと言えば関係ないのです。

タップできる目次

ブラックオプス3と比べた変化や感じたこと

何を隠そう、管理人はブラックオプスの前作であるコールオブデューティーブラックオプス3は近年のゲームの中では比較的長い時間プレイしたFPSゲームの1つでした。

Codシリーズはブラックオプス2から始めたので、AWのピョンピョン撃ち合いメインな感覚やゴーストのちょっとリーン加えてみましたーみたいな感じが非常に苦手でした。

で、原点回帰を謳った前作についてはなんかBFを意識しすぎている感を受けてしまいほぼほぼ触らないでフィニッシュしてます。

こうなると、比較対象にできるのは一応同じブラックオプスシリーズであるブラックオプス3となるわけです。(ここまでが既に蛇足だらけで申し訳ない汗

で、ブラックオプス4に感じたことは

まずプレイヤーの体力が少しですが体感的に多くなった?というポイントです。

ブラックオプス3では上手いプレイヤーに狙われると一瞬で溶かされるイメージが非常に強かったですけど、今作では遮蔽物も過去作よりも身を守れる(逃げられる確率)は少し上がった用に感じました。

まだ発売されて1週間程度の内容なので、今後調整が入る可能性は充分にありますが、現段階ではそういう感想ですかね。

バトルロワイヤル:ブラックアウトについて

どう見てもPUBGです。

本当にありがとうございました。

最大対戦人数は50名ですが、基本的にゲームの内容はいわゆるバトルロワイヤルモードであり、もともとメインのゲーム性である◯人対◯人でのマッチではありません。(言うまでもないか

このモードに関しては楽しいです。楽しいんですけど、今やスマホですらPUBGが遊べてしまう訳なので、絶対必須だったかな?っと考えると”取り入れざるを得なかった感”が強い印象です。

マッチング性能、速度か過去最速!

個人的に一番の改良ポイントだと感じたのは、オンラインマッチでのマッチング速度が非常に円滑になっていることでしょうか?

過去作ではサーバーの問題が結構多かった印象が強いコールオブデューティーシリーズですが、今作はそれが解消されているので、ライトユーザーでも充分に楽しめる印象はあります。

また、カスタマイズを含めたゲーム性などを総合的に考えても、ゲームとしての完成度は非常に高いのではないでしょうか?

個人的にはあまりFPSを長時間プレイしたりやり込むというゲーマーではないので、今後ブラックオプスを取り上げるかどうかは別にして、、、

完全初心者の人が新規参入するには敷居が高くなってきたシリーズFPS:コールオブデューティーですが、興味のある人はチャレンジしても損はしないかなーと思います。

基本的に1年くらいかけて遊ぶようなゲームなので、逆に普段から休日はゲーム漬けというよりもPS4はあるけどたまに触るくらいという人のほうが、いちいち感情を左右されずに気軽に遊べる作品かもしれませんw

「CoD:MW/WARZONE」の人気記事

PlayStation5 入荷状況

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/09/19 12:53時点 | Amazon調べ)
崩壊スターレイル

4.4

あの「原神」をリリースしているHoYoverseの最新作「崩壊スターレイル」。ジャンルは銀河を舞台としてスペースファンタジーRPG。美しいグラフィックとBGM、魅力的なキャラクターでハマること間違いなし!

無料(アプリ内課金あり)

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

株式会社miHoYo無料posted withアプリーチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
通知設定
通知条件
guest
0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示

メディア運営者

2PLAY運営事務局のアバター 2PLAY運営事務局 2PLAY編集部

次世代ゲームマッチングサービス【2PLAY】を運営しています。ゲーム攻略・ゲームニュース・ゲームガジェットを紹介!複数のライターがゲームをプレイして攻略記事を書いています。

タップできる目次