
モンハンワールドのストーリークリア後。
HR解放の最初の任務になる歴戦バゼルギウス2頭の討伐を簡単にクリアする方法や装備について紹介していきます。
歴戦個体に関してはHR29以下の段階でも痕跡さえ集めれば危険度1の個体は戦えますが
クリア前に多くのクエストをクリアしていると、ハンターランクのポイントが一気に解放されるのでいきなりバゼルギウス戦になることもあります。
そこで、今回は歴戦バゼルギウス2頭を簡単に倒してしまう方法と装備やアイテムなども紹介しておきます。
爆ぜる鱗を超えた道【歴戦バゼルギウス2頭】
バゼルギウスは肉質が弾と雷に非常に弱いです。
これは通常の個体でも歴戦の個体でも差はありません。

特に厄介な翼の部分は非常に弾に脆く、逆に近接専用武器には非常にダメージが通りにくい仕様になっています。
というわけで、歴戦バゼルギウスの顔面前でも平気で回避して戦える人以外は以下の弓を作るのがおすすめ。
バゼルギウスにおすすめの武器:飛雷弓【羽々矢】

レア度7、スロット1、瓶は強撃と麻痺瓶が使用可能な弓であり、トビカガチをメインに派生させていける武器です。
全弓の中でも最も使い勝手が良いと言っても過言ではなく
これ1本あれば基本的にはどのクエストでも通用するレベルで使いやすいです。
しかも作成難易度が低い。
威力を最大に高めるには防具によるスキル構成も重要ですが、
とりあえずレウスシリーズの奥義スキル【会心撃・属性】があれば
バゼルギウスを倒すには充分な威力になります。
リオソウルコイルのαには竜の一矢強化のスキルも付いているので、リオソウルで2種類埋めるのであれば
- 頭・・・リオソウルヘルムβ【超会心】
- 腰・・・リオソウルコイルα【風圧耐性+2:貫通・竜の一矢強化】
- 火竜の奥義【会心撃・属性】
この組み合わせがおすすめです。
あとは、スタミナ急速回復や集中、回避系のスキルや、精霊の加護の付いたレイギエナ防具などでも良いですね。
装飾品に耐爆珠を装備

武器や防具の空いているスロットに、耐爆珠を出来れば2個装備しておくと安全です。
これで爆破やられと爆破ダメージを大幅に下げます。
が、歴戦個体そのものの攻撃力は高いので、足りない防御力はアイテムで補っていきます。
用意するアイテム
・粉塵系3種(生命・鬼人・硬化)
・スリンガーこやし弾10個(念のため)
・スリンガー閃光弾+光蟲10匹
・シビレ罠+トラップツール2個+雷光虫2匹
・捕獲用麻酔玉8個
・爪・護符各種
・秘薬2個+出来ればいにしえの秘薬1個
以上です。
ついでに落とし穴なんかも持っていっても良いですけど、上記アイテムと回復Gがあればほぼ大丈夫です。
特殊装具は「体力」と「癒やしの煙筒」でOK。
バゼルギウス2頭の戦い方や立ち回り
ソロの場合はオトモアイルーに「はげましの楽器」熟練度10で持たせること。
バゼルギウスを見つけて2体いた場合は必ずこやし弾で分離させ、1匹ずつ捕獲する。
こやし弾を撃って離れるまでは基本的に戦闘しない方が安全です。
鬼人・硬化の粉塵は戦闘直前に使う。
飛雷弓【羽々矢】の会心装備であれば、竜の一矢を使わなくても頭と翼でかなり大きなダメージを狙えます。
マルチの場合はヘイトが自分にないタイミングで「竜の一矢」で貫通狙い。
バゼルギウスが空中で2往復して爆撃してくる攻撃は閃光弾で落とすチャンスです。
動きを確認する為に1回飛んだのを見たら、真反対に帰ってくるので振り向く方向に閃光弾。
閃光弾落下後はソロでも「竜の一矢」を2回くらい狙えます。
討伐よりも捕獲の方が簡単なので、足を引きずり出したら閃光弾などで動きを止めて罠+麻酔。(寝床で眠らせるとさらに安全)
バゼルギウスは咆哮が大きいので、そこだけ注意しつつ属性雷で弱点部位を付けば簡単に倒せます。
しつこいですが飛雷弓【羽々矢】であれば本当に簡単です。
マルチで他の人が違う武器を持っていても、自分がこの弓で入ればほぼ勝てるくらいに効きます。
ただし、歴戦個体ゆえの攻撃力の高さはどうしようもないので、こまめに粉塵で防御力を上昇させておくか、追加で硬化薬Gなども使用すると良いです。
討伐じゃなく、捕獲することが短く簡単に終わらせるポイントになるので、
マルチの場合は他の人が持っていなくても自分が捕獲出来るように捕獲用アイテムはしっかり持っておきましょう。
コメント