「マッチングアプリで希望の相手とマッチングした!」
あとは何度かメッセージを交換して会うだけ…と思いつつもマッチングアプリで出会った人と実際に会うのって不安ですよね。
とくに女性としては見ず知らずの男性と会うにはせめてマッチングアプリ上のメッセージ交換で不安を感じる相手とは会いたくないものです。
マッチングアプリでの出会いは「ネット上でマッチングしているだけ」ですので、実際に会うというのは「初対面」に等しいのです。
不安を感じるのは仕方がないことです。
とはいえいつまで不安を感じていては理想の相手と出会えません。思い切って会いに行かなければなりません。
そこで今回、今や婚活にはかかせないマッチングアプリで知り合った相手と、安全・安全に会う方法をご紹介します。
また誘う側が、相手に「マッチングアプリで安心して会ってもらうために」についてもご紹介します。

マッチングアプリで会うまでのメッセージ交換について

マッチングアプリでマッチングした相手と安心・安全に会うためには、事前のメッセージ交換でしっかりと相手性格や目的を見極めることが重要です。
「実際に会って大丈夫な相手」なのか、「安全な人なのか」など事前のメッセージ交換の中である程度判断できれば少しは安心できるはずです。
まずはマッチングアプリ上のメッセージ交換で相手の性格や相手との関係を見極めるためのポイントをご紹介します。
女性のペースに合わせてくれているか
マッチングアプリ上でマッチングした後に、連絡先やLINEを聞いきたり、「実際に会おう」と話を持ちかけてきたときが見極めポイントの一つです。
マッチングした当日や次の日に「LINEに変えない?」と言ってきたり、「次の休みに会わない?」とすぐ会うとことを持ち掛けてきたり…このように急に距離を縮めてくる男性は注意する必要があります。
もし急に「LINEを知りたい」「次の休みに会おう!」と迫られた際に、「まだちょっと早いですよ」とやんわり断ったときの相手の反応を見ましょう。
女性側が断っているにも関わらず「じゃあその次の休みに」となおもグイグイ迫ってきたらり、「いやでも実はもうすぐ会員の期間が切れちゃうから他の連絡方法がいいんだよね」などと言ってくきたら要注意です。
マッチングアプリ上で女性が一度断っているにも関わらず迫ってくる男性は、実際に会っても強引に迫ってくる可能性があります。
女性側が一度断ったら「そうですよね、ちょっと突然過ぎましたね。もう少しお互いのこと知ってからにしましょう。」と謝ってきたり、「それでは、◯◯さんの都合のよい時に会って下さい!」と女性のペースに合わせてくれる人が好ましいです。
メッセージ交換をしていて楽しいと思えるか
マッチングアプリ上とは違い、実際に会ったら「返事に迷ったらちょっと時間を置いて返事を考える」ということができません。
二人っきりで会って最低でも1時間以上話していられるかどうかの関係なのかが大事です。
マッチングアプリ上でメッセージ交換をしていて「ちょっと話題が盛り上がらない」とか「なんだか不安しかない」という場合は、実際会ったら更にうまくいきません。
マッチングアプリ上でメッセージ交換していて「楽しい!」「気が合う!」「話してて安心でる!」このレベルにならないと会わないほうがいいでしょう。
自分のことを理解しているか

マッチングアプリ上でのメッセージ交換なので「自分のすべて理解してもらう」というわけではありませんが、プロフィール欄に載っているような趣味や休日していること、メッセージ交換で話したことなどをちゃんと覚えてない人は要注意です。
以前メッセージで話したのに「休日って何してるの?」「休みっていつだっけ?」とかプロフィールの趣味欄に書いてあることをまた質問してきたりする人は、いい加減な気持ちで会おうとしる可能性が高いです。
何人かの異性と同時進行しているか、あなたの性格や内面を見ていないということです。別に目的があって会おうとしている可能性もあります。
相手の男性が自分のことをしっかりと理解した上で会おうとしているかを見極めるのが重要です。
マッチングアプリで会う「時間」と「場所」に注意

マッチングアプリでのメッセージ交換で不安が解消されいよいよ相手と「会おう」と決めた時、次に大切なのは「待ち合わせ場所」と「時間」です。
マッチングアプリで安全に出会うためにこの2つの大事なポイントをご紹介します。
会う時間は「ランチタイム」
マッチングアプリではじめて会う相手の待ち合わせ時間は、ランチタイムにしましょう。
社会人ともなればお酒の力を借りて仲良くなりたい…そんな風に思うこともあるかもしれませんが、初対面の相手とはおすすめできません。
まずはお酒の力を借りずに、安全なランチタイムで会うようにしましょう。
昼間であれば無理やり夜ホテルに連れ込まれて…などといった心配もありません。
会う場所は「人通りの多いカフェ」

実際に会う場所はなるべく人通りが多い街中のカフェなどにしましょう。
流行りのオシャレなカフェなどを指定しましょう。
はじめて会う相手にもかかわらず遠方に行く話や、密室になるドライブデートなどは避けましょう。どんな人がわかりませんので当日中に帰ってこれない可能性がある場所や密室は安心できません。
もし女性からランチタイムにオシャレなカフェを指定したにも関わらず「夜会いたい」「繁華街の居酒屋」など指定してくるようだと要注意です。下心ありそうです。
マッチングアプリで会う時の心構え

マッチングアプリでのメッセージ交換の注意点や実際に会う場所・時間について説明してきました。
今回ご紹介した内容に注意したとしてもマッチングアプリで会う相手は初対面です。
さらに注意するべきポイントをご紹介いたします。
絶対に相手を信用しきらない
マッチングアプリでメッセージ交換を繰り返して少しずつ信頼できるようになった相手。
しかし会って別れるまでは絶対に信用しきってはいけません。
相手が信頼できそうだからといって、夜遅くになっているにも関わらず「もう一軒いかない?」「帰りは家まで送るからさ」などの誘いは絶対に受けてはいけません。
そこまで信頼するのは実際に何度か会ってから。
時間をかけて何度か会わないと相手を信用することはできません。最初から何もかも信じてはいけません。
個人情報を教えすぎない

マッチングアプリで出会う相手に個人情報を教えすぎないようにしましょう。
スムーズなやりとりのためにLINEまでは教える人もいますが、電話番号や大事なメールアドレスは辞めましょう。
信用できるまで勤務先や自宅近くの情報なども辞めましょう。もし伝える場合もざっくりとした業種や職種、市区町村レベルにしましょう。
最初はいい人でも途中から豹変する人もいるのです。
嫌なことは絶対に「NO!」という
実際に会ったらグイグイと押しが強くなる人もいます。
中には会う以前に「今から会えない?」などと急に言ってくる男性も。グイグイ押してくる男性がいても「いい人そうだし…」なんて流されては絶対にいけません。
マッチングアプリ内では大人しかった人も、実際に会ったらどうなるかわからないのです。
ちゃんと嫌なことやダメなこと、自分の中で線引していることを超えることはしっかり「NO」と言えるように心構えをしておきましょう。
スキンシップが多い人には注意!

実際に会ってみたらなぜかものすごくべたべた触ってきた…中には頭を撫でてきたり、突然手を握ってきたり、腰に手を回してきたり、更にはキスを迫ってくるような人も。
スキンシップが多いなと感じたらとにかく距離をとりましょう。そして早めに解散すべきです。
勝手に触ってくるような男性は体目的が多く、要注意です。
家に行きたいそぶりは絶対にNG
初対面でホテルに誘ってくる男性は言語道断ですが、たまに家に行きたいと言ってくる人もいます。
当たり前ですが初対面の人を家に入れるのは危険です。逆に「家に来ない?」も絶対に行かないようにしましょう。
初対面で「家まで送るよ」と家までついて来ようとするのも危ないです。このような場合もきっちり断るようにしましょう。
一人が不安なら誰かに伝えておくのもよし
それでも一人で会うのは不安…という人は、近場に居る知り合いに会うことを伝え、そしてその知り合いが近くにいる場所をデートスポットにするのもよしです。
また事前に友達に「何かあったらLINEをするから電話をかけてきて」など相談をしておくと、「友人から電話がきたのでこの辺で失礼します」と安全に別れることもできます。
男性向け:マッチングアプリで相手に安心して会ってもらうために

マッチングアプリで安心に出会うために
ここからは反対に誘う側として「マッチングアプリで出会った相手と安心して会うために」を紹介していきます。
マッチングしてからのメッセージ交換について
気になるお相手とマッチングした後、いよいよ本格的なメッセージ交換がはじまります。
まずは基本的なメッセージ交換についてご紹介します。このメッセージ交換をしっかり続けないと会うまでに至りません。
メッセージを送る時間について
仲良くなる前にメッセージを送る時間は深夜や早朝は避けましょう。
社会人であれば、深夜は寝ている人が多く早朝は忙しい人が多い時間です。ただし相手の職業などを知っているのであれば、もちろんその限りではありません。
あくまで相手が寝ていそうな時間や早朝は避けたほうがよいです。
ベストは相手がメッセージを送ってくる時間帯を知り、その時間にコチラも合わせてあげるがよいでしょう。
リアルタイムでのメッセージ交換ができるようになりぐっと距離が縮まりますよ。
メッセージは簡潔に

メッセージは長すぎず簡素に送りましょう。
気を遣ってどんどん話を足していってしまっても、そのままずるずると4行、5行、6行…と長文になってしまうと重たい感じがして相手がプレッシャーを感じてしまいます。
中にはメッセージ交換では長文を嫌う人もいます。
相手としてもすべての内容に返事をするのが面倒になってしまいますし、長文への返信となると返すのにも時間がかかってきます。
マッチングアプリでマッチングした後は、なるべく簡潔で回りくどくないストレートな文章でメッセージを送りましょう。
最初は丁寧に
文面に関しては最初から砕けた感じにすると「なれなれしい人」「軽い人」という印象を与えてしまいます。
マッチングしたての最初のメッセージは丁寧語・敬語が良いです。
あまり堅苦しいままだといつまでたっても距離が縮まりませんので数日でラフに話せるようにもっていくことがポイントです。
早く仲良くなりたいと急いて勝手にタメ口にしてしまうのはNGですので注意します。
メッセージ交換から実際に会うまでのポイント

マッチングしてただ日々メッセージ交換をしているだけでは「実際に会う」ところまでいきません。
「話題の作り」や思わず「会いましょう!」なるような理由づくりがポイントです。
紳士的なメッセージ交換を心がける
マッチングアプリには遊び目的の人や悪徳業者など、さまざまな目的の人が利用しています。だからこそマッチングアプリから実際に会うまでは警戒して当然なのです。
マッチング後にいきなり「会おう!」といっても、相手は不安になるばかり。まずは不安をとくことが大切です。
自分は遊び目的でも業者でもない、純粋にアナタに興味がある、ということを伝えなければなりません。
そのためには相手のプロフィールやメッセージをよく読み、いろんな質問をしたり、相手の質問にもしっかりと答える。簡単に「会う」という選択をとらず、まずは自分のことを知ってもらう、そして相手のことを知るような会話をするといいでしょう。
またこちらから会おうと声をかけた時に断られても感じ悪い態度をとったりしつこく迫ること無く、相手の意思を尊重するようにしましょう。
相手の意見を大切にすることで、相手も安心してくれますし遊び目的などではないと思ってくれます。
相手の意志を尊重することで相手も安心して心の距離が縮まってきます。相手の警戒をとくことができるのです。
安心して会ってもらうための理由づくり

マッチングアプリでマッチングしていきなり「会おう!」といってOKを出す人は少ないです。
まずはお互いが実際に会うための、会いたいと思えるような理由を作りましょう。
一番スタンダードな誘い文句は、食事です。
お互いの好きな食べ物の話などをして「◯◯料理なら美味しいところがあるんですよ!」と誘うのがベストです。
場合によっては他人から聞いた体で「あそこのご飯が美味しいって聞いたんですよね」と話して「今度一緒に行きませんか?」と誘うのもありです。
また趣味があう相手であれば、その趣味に関連することもいいでしょう。たとえば映画を見るのが好きだった場合、新作の映画の話題を持ち掛け「今度一緒に映画にいきませんか?」と誘ってみましょう。
いかに相手の興味を惹いて、そして「会いたい」「行きたい」という気持ちにさせるか。そのカギは相手が好きそうなもの、ということにあります。
いきなり「会いましょう!」ではなく安心してもらうために
会うためのやり取りの仕方がわかったと言えど、一日二日ですぐに誘うのは早計です。まずは段階を踏んでいきましょう。
まずはLINE交換するのもよし
より距離を縮めるためにLINE交換などをしてみましょう。LINEをつかえばマッチングアプリで話しているよりもずっと親密度が上がりますし、急にいなくなられるといった心配も少なくなります。
ただしマッチングアプリで知り合っただけの相手とLINE交換を嫌がる人もいます。実際に会って信用できるようになってからLINE交換をしたいという人もいます。
相手が拒否したら、しつこく迫らず、相手の意志を尊重しましょう。
別に信頼されてないとかではなく「どんな人とも会うまではLINEを交換しない」という考えの人もいるということです。
電話で話すのもあり

会う前に電話で話すのもありです。
電話で話してしまえば、会って話ができるかな、といった不安も減りますよね。
そして声のトーンや話の雰囲気でどういった人かもより分かるようになります。
通話をするためには、電話番号を聞くのではなく上記のLINE交換のステップを踏む必要があります。
もちろん人によっては電話に抵抗がある人もいますので強引に話を進めないようしましょう。
相手に気を使ったデートコースを
デートに誘う時ですが、相手のことを考えたデート場所と時間を選びをしましょう。
お互いが行きやすい場所や、時間帯は日中のランチタイムにして暗くなる前に解散する流れが相手にとっても安心です。いきなり「夜飲みに行きましょう!」といっても、不安がられてしまいます。
相手が安心して帰宅できる場所・時間帯のデートプランを提案しましょう。好感度もアップしますよ。
マッチングアプリで安心安全に会うために まとめ
マッチングアプリで安心安全に会うためについてご紹介してきました。
マッチングアプリでマッチングした人と、実際に会うということを不安に感じるのは当然のことです。とくに女性ならなおのことです。
その点、相手男性にも理解してもらいましょう。
そして誘う側も相手に不安を感じさせないようにしなければなりません。
慎重になりすぎて出会いのチャンスを失うかもしれませんが、結婚相手探しの「婚活」なら真剣な恋愛をする上で悪いことではありません。
ゆっくりと相手との距離をつめ、安心安全に出会って二人の関係を進めていきましょう。
コメントをどうぞ