男性とデートをしていていると「急に黙り込む」ことありませんか?
出会って1,2回目のデートはお互い探り合いの中、いい感じで話が弾んでいると純粋に楽しく感じます。
「もっと彼のこと知りたいな」なんて思っていた矢先、どういうわけか急に黙り込む彼。中には、怒っているように見える人や、急に下を向いて失意のどん底にいるような様子になる人もいます。
「あれ??私、何か嫌われるようなこと言っちゃったのかな」なんて心配になりますよね。
でも大丈夫です。男性が急に黙り込むには理由があるんです。
今回は「男性が急に黙り込んだ時、女性はどうしたらいいのか」をご紹介いたします。
お互いに勘違いしてすれ違う前に、男性が実際は何を考えているのかを理解・対応することで、より関係性を深めましょう。
急に黙り込む男性

出会って間もない男性とデートするときは、誰でも沈黙にならないことを願いますよね。
「話のきっかけになれば」とスマホで話題のニュース・男性が好きそうな話題を検索して、話が尽きないように話題をいくつも用意することもあるでしょう。いきなり話題が尽きて沈黙…なんてことを考えると不安ですからね。
実際に彼と会った際には、最初はお互いに相手のことが知りたいと思う気持ちがあるので、質問し合って話が続くでしょう。会う前のドキドキや沈黙への恐怖感を忘れるくらいの余裕が出てくると、こっちのものです。
楽しくなってきて、「なんだか話も合うし、いい感じ!」と思っていると、急に男性が黙り込む…なんてことがあります。
さっきまで楽しく会話していたのに、「どうしちゃったんだろう、不愉快にさせてしまったのかな?怒らせてしまったのかな…」と動揺します。
相手のことを良く知っていれば対処法はわかりますが、出会って間もない間柄だと戸惑うばかりです。
「急に黙り込む男性」にはその時何が起きているのでしょうか。
男性が急に黙り込む理由とは

「今まで楽しく話していて、何も怒らせるようなこと言ってないのに!」と女性が感じる時、大抵男性は考え込んでいます。
何を考え込んでいるのかというと、
- 「この女性は僕のこと好きなのかな?」
- 「僕と付き合ってもいいと思っているのかな?」
- 「結婚を前提で交際をしてもいいと思ってくれているのかな?」
- 「正式の交際を申し込んでも大丈夫かな?」
などと、自分の中で感情と向き合って、どうしてくべきか現実的に冷静に考えています。
真剣に考え込んでいる男性は無言になるため、女性からは「つまらない?怒ってるのでは?」と見えてしまうのです。
男性が関係を発展したいと考えているのに、女性が逆の方に勘違いしてしまったら、もったいないですよね。
なぜ男性が「急に黙り込む」という行動をとってしまうのかというと、男性は同時に複数のことができないからです。
「女性と話す」ということをしていると、他のことができません。ということは「僕のこと好きなのかな?」と頭の中で考えている時は、女性と話せません。
それも「僕のこと好きなのかな?だから笑顔で話してくれてるんだよね。僕の話をうんうんって好意的に聞いてくれるし、僕のこと興味持ってくれてるんだよね?結婚前提にお付き合いって言ったら早いかな?付き合いたいな。付き合うなら結婚前提がいいな、どうしようかな」と過去のことや未来のことまで含めて考えているのです。
もしここで男性が、「この女性はちょっと違うな」って思ったら、反対にしゃべり出します。
どうでもいいことをペラペラと饒舌に話し始めます。どうしてかというと、時間稼ぎです。ペラペラしゃべって、早く時間が過ぎるように…という考えからです。
女性としては、男性がペラペラしゃべってくれている方が、脈ありに感じますよね。
間違って「脈ありかも!」と思う前に、相手が真剣かどうか見極めてください。
見極めるために見るべきなのは、話す内容です。
「内容がない」「どうでもいい世間話」だったら脈なしですが、「質問してくる」「将来について話す」など先のことを見据えた内容だったら脈ありです。
男性が急に黙り込んだら女性はどうしたらいいのか

男性が黙り込んだら、女性はどうしたらいいのか…というのはとても重要な問題です。
女性の対応によっては男性の気持ちが変わってしまうかもしれません。落ち着いて行動しましょう。
男性が「僕のこと好きなのかな?告白しようかな?」と思っている可能性があるので、落ち着いて待ってみましょう。
男性が集中して考えられるような雰囲気を作ることも大切です。
男性が黙り込んだときのOK行動
会話をやめて男性を温かく見守りましょう。少し微笑んで店内をぐるっと見渡して、外が見えるお店だったら外を眺めて、天気や気候の独り言を言ってみます。
- トイレに行く
- ドリンク・ケーキをオーダーしてみる
- ゆっくり待つ
上記のポイントを“少し微笑んで”行うのがポイントです。
彼の思考がマイナス方向へ行かないように、温かく見守っている感じを出しましょう。そのためには、男性にかまわずに自分の時間を過ごすのが大切です。
せっかく来たお店を楽しみましょう。内装をじっくり見まわして、メニューをもう一度見て、注文してもいいでしょう。トイレに離席して数分離れるとお互いに落ちつけます。
彼が落ち着いたと思えるときに、「大丈夫?」って優しく聞いてみましょう。
男性が黙り込んだときのNG行動
- 「どうしたの?」「何があったの?」と黙っている理由を問いただす
- 怒る、ふてくされる
- スマホを見る
男性が黙り込んだときのNGな行動は、怒ることです。
「どうして黙っているのか」「何を考えているのか」はぜひ聞きたいところですが、今話さないということは話せない状態だ…ということを心得ておきましょう。
自分も物事を考えているときには、ゆっくり見守ってもらえると嬉しいし、集中できます。
考え込んでいることに対して女性に問い詰められて、怒られたあげくスマホを見られたりたら、男性も悲しいですよね。
今後付き合いたいと思っているのに、責め立てられたら、気持ちが萎えてしまいます。

「黙り込んでしまう男性」のタイプ

どうして女性を目の前に黙って考え込んでしまうのかというと、今、きちんと考えて行動しないといけないと男性がわかっているからです。
目の前の女性と「どうしたら付き合ってもらえるか」「どうしたら結婚できるのか」、と“今”考えているからです。
そういう男性は、思慮深くて、まじめで、引っ込み思案で、恥ずかしがり屋です。
こんな男性は素敵だと思いませんか?結婚するにふさわしい男性と言えますよね。
結婚後の長い人生を考えた時に、パートナーがしっかり考えてくれる人ならば、お互いにアイディアを出し合って最良な選択をしていけるでしょう。
少し相手の黙り込んで考えている時間を待つだけで、素敵なパートナーになっていける可能性が広がるのです。
本当につまらない・怒っている場合もある

いい感じで会話が進んでいたのに急に黙り込む男性について「女性との将来について真剣に考え出している可能性がある」と説明してきましたが、場合によっては本当につまらない・怒っていて黙り込んでいる…という可能性もあります。
- 真剣に交際を考えていたけど、どこか違和感を感じる
- 以前の発言が気になって真剣に交際を考えられない
- やっぱり別の女性のほうが気になってこの場を離れたい
など、本当につまらない・怒っている場合もあります。
その場合は、急に黙り込むというより少しずつ会話が減り、間があき、男性の表情も固くなってくるのでわかるはずです。
いずれにしても男性が急に黙り混んだ場合、問い詰めたり、女性側も不機嫌になることは得策ではありません。
女性にとっては不安な時間でしょうが、じっと落ち着いて待ちましょう。
まとめ

私は黙り込んでいる男性に向かって「なんで黙ってるの?」と問いただしたことがあります。
男性に「今、二人のこと考えてたのに」って寂しそうな顔を向けられて、問いただしてしまったことに対して猛反省しました。
男性のことを考えていないのは、私の方でした。それからというもの、男性が黙り込むと待つことにしました。
待つのは思った以上に不安だし、今すぐ考えてることを教えてほしい気持ちはありますが、男性が自分で考え答えを出すことが大事なのだと思います。
女性は家族や友達に話して気持ちの整理をしたり、話してストレス発散しますが、男性は常に自分の中で考えて自己完結します。そのことを肝に銘じて、女神のように微笑んで待ちましょう。女神のような女性を前にすると、良い方向に腹をくくるかもしれません。
結婚した男性の話を聞くと、結婚を決意したのは感動的な出来事があったタイミングではなくて、何気ないことがきっかけだったと言います。
男性が黙り込んだら待つ。女性は女神のように待ちましょう。

コメントをどうぞ