「結婚相談所ってたくさんあるけど結局どこがいいの?」
「結婚相談所によって料金が違うけど…サービスも違うの?」
「まずは結婚相談所の資料請求・相談したいけど…強引に入会させられない?」
結婚相談所選びについてこんなお悩みを持っている方に、自分に合った結婚相談所の選び方から、タイプ別におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介。

僕も何社も結婚相談所へ相談に行きました。結婚相談所も種類があるんです。
この記事でご紹介する結婚相談所は、当サイト「恋愛の法則」編集部が実際に結婚相談所に登録、取材・インタビュー訪問をし、また読者アンケートや利用者へのインタビューを元におすすめする結婚相談所ばかりです。
いくら口コミサイトで人気の結婚相談所でも「自分の性格やライフスタイルに合わない結婚相談所」を選んでしまうと、高い費用を損するばかりか婚活がうまく行かなくなってしまいます。
ぜひこの記事を読んで「自分に合った結婚相談所選び」にお役立てください。
結婚相談所はお大きく4タイプあります
おすすめの結婚相談所を選ぶ前に知っておいてほしいのが、結婚相談所には大きく4タイプある、ということです。
タイプによってサポート内容や料金が大きく異なります。
恋愛における性格やライフスタイルによって自分に合った結婚相談所を選びましょう。

結婚相談所をタイプ別に一つずつ解説します。
データマッチング型結婚相談所
データマッチング型の結婚相談所は、年齢・年収、住まい、学歴といった「結婚相手に求める条件」を元に登録している会員データから検索・マッチングするタイプの結婚相談所です。
結婚相談所の自分の会員ページから検索をして気になる相手にメッセージを送ったり、また相手からメッセージが来たり…といった流れでお見合いを進めていきます。
データマッチング結婚相談所は「自分のペースで婚活を進められる」「会員数が多い」「料金が安い」といったメリットがあります。
コンサル型結婚相談所
コンサル型結婚相談所とは、会員一人ひとりに専任のアドバイザー(コンサルタント・仲人)が担当としてサポートしてくれる結婚相談所です。
コンサル型結婚相談所ではアドバイザーが婚活の進め方のアドバイスをしてくれたり、自分に合った相手を紹介してくれます。

コンサル型結婚相談所では親身にサポートしてくれるので「恋愛に奥手」「恋愛経験が少ない人」におすすめの結婚相談所です。
コンサル型結婚相談所ではサポートは親身ですが、その分料金が高めに設定されていることがあります。
ハイクラス型結婚相談所
ハイクラス型は登録している会員(主に男性会員)が「高年収」「医者・弁護士」「ハイステータス」といった結婚相談所です。
もちろん会員数が多いわけではありませんが、「年収1,000万円以上の人と結婚したい」「医者・歯科医師、弁護士出会いたい」といった方におすすめの結婚相談所です。
ハイクラス結婚相談所では料金自体も他の結婚相談所と比べて少し高くなります。

こんな時代だから「高収入の人と結婚したい」と思う人が増え最近また人気になってきた結婚相談所です。
オンライン型結婚相談所
この2,3年、急激に増えてきたのがオンライン型結婚相談所です。
結婚相談所への登録で一番のためらうのがやはり「料金」です。
オンライン型結婚相談所では、店舗を持たず、会って行う面談などをやらない代わりに料金を大幅に下げた結婚相談所です。

面談やサポートはすべてオンラインで行うんです。
オンラインだからといって結婚に対して気軽なわけではありません。
結婚相談所なので、入会の際は「身分証明書」や「収入証明書」「独身証明書」などの書類の提出は他の結婚相談所と同く必須です。
オンライン型結婚相談所も登録している人は結婚に対して真剣な方ばかりなので安心してください。
オンライン型結婚相談所の最大メリットは料金が安い、という点です。
初期費用・月額費用で1万円以下、というところもあります。「結婚相談所がはじめての人」や「結婚相談所ってどんなところなの」と思っている人に手軽にはじめられる料金体系なのでおすすめです。
結婚相談所タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
データマッチング型結婚相談所 | 自分のペースで婚活 料金が抑えめ | サポートが少ない |
コンサル型結婚相談所 | 親身なサポート | 料金が高め |
ハイクラス型結婚相談所 | 登録会員がハイクラス | 料金が高め 会員数が少ない |
オンライン型結婚相談所 | 料金が大幅に安い 自分のペースで婚活 | サポートが少ない |
どのタイプ結婚相談所がおすすめ・おすすめしないということではありません。
大事なことは自分の性格やライフスタイルに合った結婚相談所を選ぶ、ということです。
おすすめ結婚相談所をタイプ別に人気ランキング紹介
ここから実際に当サイト「恋愛の法則」でおすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。
4つのタイプ別にご紹介していきます。
データマッチング結婚相談所おすすめランキング
データマッチング型結婚相談所ではこちらの2社がおすすめです。
第2位 ツヴァイ

【公式サイト】https://www.zwei.com/
ツヴァイは業界最大手企業IBJグループの結婚相談所です。
大手グループならではの「厳正な入会審査」「大手企業・官公庁などの法人会員多数」「独自の紹介システム」がおすすめポイントです。
また大手結婚相談所にも関わらず「抑えめな料金」でも人気です。
初期費用が98,000円(税別)、月額も13,800円(税別)〜で成婚料無しです。
1.安心の大手企業
ツヴァイは業界最大手企業IBJグループの結婚相談所で紹介可能人数も9万人以上と最大規模
2.法人会員多数
大手企業・官公庁に勤務している法人会員も多数登録
3.抑えめな料金体系
初期費用98,000円(税別)、月額13,800円(税別)〜で成婚料もありません。
【公式サイト】https://www.zwei.com/
第1位 オーネット

【公式サイト】https://onet.co.jp/
TVCMなどでもおなじみのオーネット。最大の特徴は自社会員の多さで業界最大級の会員数50,041人(2019年)です。

自社会員数が多いとそれだけ紹介やマッチングのスピードも早くなります。
またデータマッチング型結婚相談所として料金も抑えめで自分のペースで婚活をしたい人におすすめの結婚相談所です。
業界最大規模の会員数
オーネットの自社会員は業界最大規模の5万人以上
抑えめな料金体系
初期費用106,000円(税別)、月額13,900円(税別)〜で成婚料もありません。
多彩なマッチング仕組み
データマッチング以外にも検索、イベントなど様々な出会いの仕組みがあります。
【公式サイト】https://onet.co.jp/
コンサル型結婚相談所おすすめランキング
コンサル型結婚相談所でおすすめできるのはこちらの2社です。
第2位 IBJメンバーズ

【公式サイト】https://www.loungemembers.com
IBJメンバーズは婚活業界最大手であるIBJ(東証一部上場企業)が運営している結婚相談所です。
結婚相談所以外にも婚活パーティー「PARTY☆PARTY」や婚活サイト「ブライダルネット」を運営しています。
IBJメンバーズのおすすめポイントは「紹介可能人数65,000人」「カウンセラーからの親身なサポート」です。
1.カウンセラーの親身なサポート
カウンセラー一人あたりの担当人数が少なく一人ひとりを親身にサポート
2.業界最大手の安心感
結婚相談所以外にもさまざまな婚活サービスを提供
3.業界最大規模の会員数
自社会員+日本結婚相談所連盟の会員数合計65,000人以上
【公式サイト】https://www.loungemembers.com
関連記事:IBJメンバーズの口コミ・評判に関する記事はコチラ
第1位 パートナーエージェント

【公式サイト】https://www.p-a.jp
人気・申込数No.1で「恋愛の法則」編集長の私も登録していた結婚相談所がパートナーエージェントです。
パートナーエージェントの最大の特徴は独自のサポートシステム。
「婚活スタート前の婚活設計」「PDCAサイクルを元にした婚活」「9つのマッチングシステム」「コーチングスキルを用いたコンシェルジュ(アドバイザー)による婚活サポート」など他の結婚相談所にはない仕組みが盛りだくさん。
成婚率も業界トップになっています。
他社にない独自のサポート体制
「婚活設計」「PDCAサイクル」「コーチング」といった手法で会員をサポート
成婚率業界No.1
パートナーエージェントの成婚率は約27%と業界トップ
出会いの保証制度(返金)あり
入会から3ヶ月以内に出会いがなければ登録料全額返金(※条件あり)
【公式サイト】https://www.p-a.jp
関連記事:パートナーエージェントの口コミ・評判に関する記事はコチラ
ハイクラス型結婚相談所おすすめランキング
ハイクラス型結婚相談所からもおすすめの2社をご紹介します。
第2位 フェリーチェ

【公式サイト】http://www.felice.cc
フェリーチェは医師限定の結婚相談所です。男性会員の約80%が医師、その他が歯科医師になります。
「とにかく医師と出会いたい!結婚したい!」という女性におすすめの結婚相談所です。
第1位 誠心

【公式サイト】http://www.seishin.net/
誠心の男性会員は医師・歯科医師、弁護士、経営者、商社・銀行勤務とハイクラスな方ばかりです。
アドバイザーからの親身サポートに加え、ハイクラスな方専門の婚活パーティーなど出会いの方法も豊富です。
オンライン型結婚相談所おすすめランキング
最後に、今流行りのオンライン型結婚相談所を2社ご紹介します。
第2位 ペアーズエンゲージ

【公式サイト】https://engage.pairs.lv/
マッチングアプリ最大手の「Pairs(ペアーズ)」が2019年7月にリリースしたオンライン型結婚相談所が「Pairsエンゲージ」です。
オンライン結婚相談所でも「身分証明書」「独身証明書」などの書類は提出は必須で登録している人は結婚に本気の方ばかりです。
本気の結婚相談所ですが、料金は月額9,800円、入会金も9,800円で開始できます。
1.マッチングアプリのペアーズが運営
マッチングアプリ最大手のペアーズが立ち上げたオンライン型結婚相談所
2.料金も1万円以下
初期費用・月額費用が9,800円(税込)とはじめやすい料金
3.オンラインでもサポートが充実
専用のアプリで婚活の悩み相談も可能です。
【公式サイト】https://engage.pairs.lv/
第1位 スマリッジ

【公式サイト】https://s-marriage.jp
結婚相談所にもかかわらず初期費用6,000円+月額9,000円という料金で人気の「スマリッジ」。
スマリッジも登録にあたっては「身分証明書」「収入証明書」「独身証明書」「学歴証明書」と大手結婚相談所と同じ書類の提出が必須です。そのため登録している人は結婚に真剣です。
またオンライン型結婚相談所で業界最安値クラスにも関わらずアドバイザーから毎月4名紹介に加え、毎月10名まで自分で申込みも可能です。
業界最安値クラスの料金
初期費用6,000円+月額9,000円といった破格の料金
登録にあたっては公的書類必須
登録していてる人は結婚に本気の人ばかり
結婚相談所ネットワーク経由で紹介可能
紹介可能人数も55,000人と充実しています。
【公式サイト】https://s-marriage.jp
結婚相談所に関してよくある質問・不安点について
結婚相談所に登録にあたって不安な点や質問について解説します。
結婚相談所おすすめランキング まとめ
おすすめの結婚相談所をタイプ別にランキング形式でご紹介してきました。この記事を参考に自分の性格やライフスタイルにあった結婚相談所を見つけてください。
本気で結婚を考えているなら結婚相談所での婚活が一番の近道です。ぜひ一度結婚相談所への資料請求をして婚活を進めていきましょう。
コメントをどうぞ