高い成婚率を誇るパートナーエージェントですが、「成婚コンシェルジュ」が実際にはどんなサポートをしてくれるのか、どんな出会い方ができるのか…と気になる疑問がたくさんあるのではないでしょうか。
今回はパートナーエージェントの他の結婚相談所にはないサービスや特徴・本音口コミをまとめてみました。
結婚相談所選びに悩む方はぜひご覧ください。

パートナーエージェントの特徴

登録会員数 | 29,353人 (自社+コネクトシップ) |
料金プラン | 「コンシェルジュコース」 初期費用:95,000円(税抜) 登録料:30,000円(税抜) 月会費:17,000円(税抜) 成婚料:50,000円(税抜) |
出会いの方法 | 成婚コンシェルジュ紹介、データマッチング、AIデータマッチングなど |
サポート内容 | 婚活アドバイス、出会いの支援・サポート |
成婚コンシェルジュの「想像を超える」サポート
他の結婚相談所では「カウンセラーとの連絡が取りづらい」「結局すべて自分でやらなくてはダメだった」なんて声をよく聞きますが、パートナーエージェントはそのようなイメージを覆す丁寧なサポートで有名です。
パートナーエージェントでは、入会と同時に専任の成婚コンシェルジュが決まり、綿密なヒアリングが行われます。
結婚相手に望む詳細な条件だけでなく、その人の人柄や価値観、どんな人と相性が良いかを経験やデータを基に分析し、プロの目から見たぴったりなお相手を紹介してくれるのです。
他の結婚相談所よりも成婚率が高い理由として「PDCAサイクル」を導入した「スマート婚活プログラム」を実施していることが挙げられます。
PDCAサイクルとは、
- P=PLAN(計画)マンツーマンで綿密な婚活設計を建てる
- D=DO(実行)9種類のマッチングシステムを利用しお相手探し・お見合いを実践する
- C=CHECK(評価)マッチング・お見合いを振り返りアドバイスを行い、改善を図る
- A=ACT(見直し)定期的に婚活設計を見直し、より成婚率が高くなるようブラッシュアップする
結婚相談所に登録していても、自己PRの仕方やお相手の探し方が間違っていると婚活が長引いてしまいます。
自分では気づくことができない改善点を指摘してもらい、定期的に改善を図ることで、最短期間でぴったりのお相手を見つけることができます。
他の結婚相談所で婚活難民になってしまった方にもおすすめです。
成婚率ナンバーワンの実績
パートナーエージェントは業界で「成婚率ナンバーワン」を誇っており、どこよりも成婚率にこだわる結婚相談所として知られています。

2019年の成婚率は約27.0%で、この数字は結婚相談所大手2社の平均成婚率(12.0%)、国税調査による平均成婚率(5.8%)と比べても断トツに高いと言えます。
成婚率だけでなく、最短期間で最善の出会いを提供することにも力を尽くしているため、
- 入会から1年以内の交際率:93%
- 入会から1年以内の成婚率:65%
- 入会から交際までの平均期間:2.5か月
- 入会から3か月以内でのお見合い実施率:95%
と交際・成婚に至るまでの期間も他の結婚相談所よりも比較的短いです。
成婚率が高く成婚までの期間が短いのは、パートナーエージェントが「コネクトシップ」という婚活事業者間の会員相互紹介システムに加入しているため、紹介人数が55,000人以上と出会いの数が多いゆえでもあります。
出会いの多さと成婚コンシェルジュの経験・9つのマッチングシステムにより、成婚率ナンバーワンの座を守り続けているのです。
ISO取得のワンランク上のサービス
パートナーエージェントはワンランク上のサービスを保証し、安心して利用して頂くために、ISO認証を取得しています。
- ISO9001:品質マネジメントシステム 高いサービス品質を持ち、継続的に改善するシステムを持つという認証
- ISO27001:情報セキュリティマネジメントシステム 個人情報の適切な管理を行っているという認証
- ISO10002:顧客満足マネジメントシステム トレーサビリティに考慮した顧客マネジメントシステムを持つという認証
3つのISO認証を受けており、中でも「品質マネジメントシステム」認証は業界初となるため注目されています。
他にもパートナーエージェントには「トータルコーディネートサービス」があり、「ファッションカウンセリング」「お買い物同行」「ヘアカット」「ヘアメイク」「写真撮影」など全身コーディネートを行ってくれます。
あなたの魅力を引き出すワンランク上のコーディネートを行ってくれるため、成婚率も上がります。
【公式サイト】https://www.p-a.jp
パートナーエージェントの良い口コミ
友人がパートナーエージェントで結婚相手と出会ったと聞き、調べると近くに店舗があったので説明を聞きに伺いました。ネットなどではアラフォー女性の婚活に対する厳しい意見を多く目にしていて、相談所でもそういう現実を突きつけられるのでは、焦燥感を煽って入会を強く勧められるのではという不安もありましたが、入会担当の方が私の現状に寄り添い、過度に期待はさせないながらも前向きな言葉で「ではどう活動すればいいか」という解決策を導いてくれる感じで、ここでなら安心して活動できるのではないかと思いました。
https://www.p-a.jp/introduce/experience/detail.php?id=575
今のままでいい方は今のままでいいと思いますが、結婚に少しでも不安がある方は是非相談に行ってみたほうがいいです。私が無駄な心配で貴重な数年を無駄にしたので、これは断言出来るかと。初めの3ヵ月で30人前後の方と会えました。日々の生活で結婚を真剣に考えている方と3ヵ月で30人とは会えませんよね。今は成婚退会してパートナーがいます。嬉しい限りです!
https://www.p-a.jp/introduce/experience/detail.php?id=493
正直自分の周りではアプリなど安価なツールを使う人の方が多く、結婚相談所にはハードルの高さを感じていました。ただ、自分が知らなかっただけで、若い人でも真剣な人は相談所を使う人がたくさんいますし、婚活期間の1~2年を無駄にして年を取ってしまわないためにも、気になっているなら、ぜひ一度話を聞きに行ってみるとよいと思います。そこまでしなくても…と思いながらもうまくいっていないのなら、ここには万全なサポートと、たくさんのチャンスがあります。アプリと比べると正直お金は少しかかってしまいますが、それなりの価値はあると思います。
https://www.p-a.jp/introduce/experience/detail.php?id=1351
私は、先月ここに入会しました。 決め手は、やはり高い料金を払うのですからそれなりに紹介してくれる成果がないとお金の無駄になってしまいます。 ここはコンシェルジュという方が専属で自分自身に付いてくれて相応しい方々を月に4~6人紹介してくれます。 勿論、事前に自身の性格や生い立ちなどきめ細かく聞かれます。 その上で、性格や価値観などを考慮してコンシェルジュさんから紹介を受けます。 他の結婚相談所はパソコン等で条件を絞って申し込むシステムなので、私は不向きでした。 人それぞれなので、一度お話しを聞いてみてはいかがでしょうか!?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366961453
結婚相談所への不安を抱きながらも、パートナーエージェントの成婚コンシェルジュやサポートにより「ここにして良かった」と思っている利用者が多いです。
データマッチングだけでなく、プロの意見を聞きながら婚活を進めたい方から人気です。
パートナーエージェントの悪い口コミ
コンシェルジュさんは、相手の人柄はともかく、交際状況や貴方に対する現時点での気持ちは、頼めばちゃんと調べてくれるはずです。(少なくとも自分の担当はそうでした)もし、ちゃんと教えてくれないなら、仕事をしていない人なので、コンシェルジュのチェンジをすれば良いと思います。 なお、卒業した元会員として、アドバイスさせていただくと、男女問わず、やはり婚活で、受け身はダメだと思います。 メールも、絶対自分から送らないような女性も多くいましたが、男性としては、ああ自分に気がないんだな・・・と受け取り、それが「前触れのない交際終了」につながります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200719239?__ysp=44OR44O844OI44OK44O844Ko44O844K444Kn44Oz44OI
30歳男性会員です。 昨年末から利用をはじめて、3月頃にご縁があり、現在本交際中です。 体感的に、変な人は多いです。中にはまともな人も居るので自身の価値観や好みと合った人が来るまで根気よく待ってください。 頑張って下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12227256157?__ysp=44OR44O844OI44OK44O844Ko44O844K444Kn44Oz44OI
1~2時間の面接でその会員の好みや似合う相手を的確に判断するのは至難の業。マッチングは友達からの紹介と同じレベルだと思いますよ。 母体数が小さいのに細かい希望はたくさん聞き出してあって、しかも双方向マッチングでないとならない・・・コンシェルジュは苦労するようです^^;; 運が良ければいい人に会えるかも?程度に考えて、過度の期待はしないほうがいいです。 紹介は1月2~4人+αのみで、出会いの数は他社と比べかなり少ないです。月初に数人紹介がきて、全員好みと違うからお断りしたら来月まで何もなし、というのがよくある活動パターン。みんな1件1件を大事にするので会うところまでは簡単にいきますが・・・。とにかく受け身の活動です。 ただ、自分の好みの人と会えるか会えないかはやっぱり運。ある程度自信がある人なら、母体数が大きくて自分からも探しに行けるような会社を選択するほうが効率も確立も高いでしょう。 ちなみにPAのパーティーでは相手への申し込みは有料で、申し込まないと相手の年齢や学歴等がわかりません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475053379
成婚コンシェルジュに当たりはずれがある…なんて声もあるので、相性が悪いと感じた場合には早めに成婚コンシェルジュをチェンジしてもらいましょう。
パートナーエージェントの出会いの方法
成婚コンシェルジュの紹介
一人ひとりの理想や価値観を考え、成婚コンシェルジュが厳選したお相手を紹介します。
条件データマッチング
自分と共通点の多い相手と出会えるため、交際へ発展する可能性が高いです。
焦りすぎず、自分のペースで婚活を進めたい方から人気の出会い方です。
EQデータマッチング
EQ診断をすることでその人の価値観や結婚観を知ることができ、その結果により相性の良い人を導き出すことができます。
条件だけでなく考え方や価値観が合う人と出会えるというメリットがあります。
AIデータマッチング
過去の成婚実績を基に、最先端のAI技術で成婚率の高い2人を引き合わせます。
写真検索システム|MY PR
写真とプロフィールを見てからお見合いリクエストを送ることができるので、データだけでなくフィーリングを大切にしたお相手選びができます。
お相手からのリクエスト紹介
お相手が成婚コンシェルジュを通してお見合いリクエストを送ってくる場合です。
承諾するとお見合いの日程調整へと進みます。
お相手からのYES付紹介
他の婚活サービスの会員とも出会える「コネクト」を通じてお相手が紹介されます。
お相手はすでにプロフィールを見てお見合いを希望しているため、お相手の回答が「YES」の状態で紹介されるのが特徴です。
イベント&パーティー
パートナーエージェント会員のみのイベント&パーティーなので、結婚の意思があり本人確認や収入証明確認ができている、信頼できる人とだけ出会うことができます。
成婚コンシェルジュ連携による紹介
担当の成婚コンシェルジュが、お相手の成婚コンシェルジュと連携して人柄や条件がぴったりのお相手を紹介してくれます。
条件や価値観を知る成婚コンシェルジュ同士が引き合わせるため、データでは出会えなかった希望の人と出会うことができます。
パートナーエージェントの料金
「コンシェルジュコース」
初期費用:95,000円(税抜)
登録料:30,000円(税抜)
月会費:17,000円(税抜)
成婚料:50,000円(税抜)
「コンシェルジュライトコース」
初期費用:30,000円(税抜)
登録料:30,000円(税抜)
月会費:17,000円(税抜)
成婚料:50,000円(税抜)
「エグゼクティブコース」
初期費用:220,000円(税抜)
登録料:30,000円(税抜)
月会費:24,000円(税抜)
成婚料:50,000円(税抜)
パートナーエージェントの申し込み方法
Web上で無料カウンセリングの予約ができます。
無料カウンセリングを受けた後に入会を希望する場合は、必要書類を提出して入会手続きをします。
「本人確認書類(免許証など)」「独身証明書」「収入証明書(源泉徴収票など)」などの書類が必要となります。
専任の成婚コンシェルジュが決定し、今後の婚活設計について話し合います。
条件や理想のスケジュールを伝えることで、理想に合った婚活設計を提案してもらえます。
成婚コンシェルジュにより、またマッチング機能によりお相手が紹介されます。
パートナーエージェントのQ&A
パートナーエージェントの口コミ・評判 まとめ
パートナーエージェントは「成婚率ナンバーワン」を誇る結婚相談所です。
- 「想像を超える」成婚コンシェルジュのサポート
- 成婚率が高い&短期間での交際・成婚が多い
- ISO取得のワンランク上のサービスを提供
という特徴があり、本気で結婚したい人をマンツーマンでサポートする丁寧なサービスが人気です。
口コミも成婚コンシェルジュに関するものが多く、大半がサポートに満足していることがわかります。
しかし成婚コンシェルジュと合わない場合もありますので、そのばあいは早めにチェンジしてもらうと良いでしょう。
出会いの方法には
- 成婚コンシェルジュの紹介
- 条件データマッチング
- EQデータマッチング
- AIデータマッチング
- 写真検索システム
- お相手からのリクエスト紹介
- お相手からのYES付紹介
- イベント&パーティー
- 成婚コンシェルジュ連携による紹介
の9つがあります。プロの意見と最新データマッチングの力で、ぴったりのお相手を見つけることができます。
質が良く結婚意識の高い会員が多いため、日常生活や他の結婚相談所では出会えなかった上質な出会いができるでしょう。
婚活するなら失敗したくない!結婚できる結婚相談所でしか活動したくない!という方は、ぜひパートナーエージェントでワンランク上の婚活を始めてみましょう。
【公式サイト】https://www.p-a.jp

コメントをどうぞ