結婚したいけれど「出会いがない」と嘆いている人、いますよね。

でも今の時代「出会いがない」ことはないんです。
マッチングアプリや婚活サイトを始めとして婚活パーティーや地域の婚活イベント、結婚相談所や出会いの場所ってたくさんあります。
本当は「出会いがない」のではなく「行動していない」もしくは「いい人と出会っているのに交際に発展しない」、ということなんです。
今回は「行動していない」人向けに、結婚相手と出会える場所10選をご紹介します。

今の時代出会える場所はたくさんありますよ。
マッチングアプリ・婚活サイト
一番手軽ですぐに始められるのが、マッチングアプリや婚活サイトといったネットを使った出会いです。

その気になれば3分後には何万人という異性と出会えます。
すでに利用している人もたくさんいると思いますが、まさかマッチングアプリや婚活サイトを利用せずに「出会いがない」なんて言ってませんよね。
もし利用していない人がいたらスマホから無料ですぐに登録できますので、まずこちらに登録しましょう。
第1位は婚活・恋活アプリで有名なOmiaiです!

元々は恋活がメインのサービスではありましたが最近では真面目な出会い「婚活」目的の人も増え、婚活世代にも大人気です。
おすすめポイント
- 累計会員400万人以上の国内老舗アプリ
日本初のFacebook連携型マッチングアプリとして2012年にサービスをリリース。
累計会員数は400万人(2019年3月末時点)、累計マッチング数は3,000万組以上(2019年10月時点) - 安心・安全・真面目な出会い
「真面目な出会い」以外を目的としたユーザーを徹底排除するよう24時間365日有人監視 - マッチングする仕組みが充実
結婚相談所

確実に堅実に結婚相手との出会いを探すなら、結婚相談所でしょう。
結婚したい男女が登録する場所ですので、結婚相談所がある以上「結婚相手と出会えない」なんてことはありません。
結婚するためには「本気で結婚を考えている人」と出会わなければなりません。

結婚相談所に登録している人は「本気で結婚を考えている人」です。
また結婚相談所には婚活アドバイザーもいますので、婚活の悩みや婚活でうまくいっていないことなど相談にのってくれます。
もちろん登録には費用もかかり、紹介・お見合いというステップを踏まないといけませんので少し手間だと感じることもあるでしょう。
しかし結婚に対する意欲が高い人しかいないので、マッチングすれば結婚まで最短で進められます。
婚活パーティー・お見合いパーティー

こちらも結婚相手との出会いの場所としては鉄板ですね。婚活パーティーは一番効率良く結婚相手と出会える場所です。
婚活パーティーは参加者の目的が「結婚」と明確であることから、交際や結婚に進みやすいのです。
婚活パーティーのメリットは都市部であれば毎週末はもちろんのこと平日夜も開催しています。

一度参加すればその場で5人から20人の異性と出会えます。
思い立ったら今日参加して、その場で運命の人とカップルになることも可能なのです。
現に「今日人生はじめて婚活パーティー参加する!」という人がその数時間後カップルになり、その数日後には交際、数ヶ月後に婚約、という人もいます。

イベントパーティー
婚活パーティーに参加する勇気がないという人は、もっと気軽に参加できるイベントパーティーに参加するのもオススメです。
イベントパーティーとは、バレンタインやハロウィーンやクリスマスなどの各イベントで開催されるパーティーのことです。
ホテルやゲストハウスなどでおこなわれ予約をして費用を支払えば誰でも参加することができます。

イベントパーティーの目的は出会いではなく、楽しむことです。

しかし一緒に楽しむことで、絆が深まることがあります。
何度か同じ主催のパーティーに参加することで、会話をする機会も増えていくでしょう。
ネットから予約ができるイベントも多いので、興味のあるパーティーを探してみてください。
合コン

昔ながらの異性との出会いといえば合コンですよね。

合コンは友人同士のつながりがあるので、安心して効率良く出会える場所です。

主催者にある程度の好みを伝えておけば、理想に近い異性を集めてくれることもあります。
また1回の合コンでよい人がいなくても、人脈をつくっておくことで2回目の合コンにつなげることも可能です。
合コンは10回行けば10回楽しむことができます。
しかし10回行って理想の相手と出会えるのは1回くらいの確率です。
数回の参加で諦めずに、何度も参加することで良い相手と出会うことができるでしょう。
友達の紹介
頼りになる友人がいれば友人に紹介してもらう、という方法もあります。
友人からの紹介だと気を使ってしまう…という思いがちですが、まだまだ友人の紹介からの結婚は多いんです。
友達の紹介は、1対1で当人同士を引き合わせます。
双方のことをよく知っている友達が「この二人であればうまくいく」と考えた上で引き合わせています。

そのため恋愛や結婚にもスムーズに進む場合が多いです。

頼れる友達がいれば、紹介してほしいとお願いしてみるのも良いでしょう。
思いもよらぬ運命の相手と出会わせてくれるかもしれません。

職場の同僚

自分で職場の人ととは「出会い」だと認識していないだけで、本当は素敵な出会いをしているのです。
結婚式場のアンケート調査では結婚した人の25%が職場恋愛の末に結婚しています。
職場もまだまだ出会いの宝庫であるということです。
1日のうちの大半を過ごす職場です。毎日当たり前のように一緒にいるので、意識していないだけかもしれません。

もう一度あなたの職場を見渡してみてください。
よく考えると結婚相手として良いと思えるような異性がいるはずです。
慣れ合いすぎてしまって見落としてしまうのは、もったいないことです。
共通事項がたくさんある職場であれば、仕事の大変さをともにし理解し合いながら素敵なパートナーになっていけるでしょう。
会社関係の人
職場に出会いはないという人は、仕事先で出会う関係者を視野に入れてみましょう。
- 仕事の取引先の人
- 会社が入っているオフィスビルの別フロアの人
- 社食で見かける人
週に何度か見かける「顔見知り」の程度の人です。
顔見知りの関係から出会いに発展させるため、少しずつ距離を縮めていきましょう。
- 目が合ったら少し微笑んで会釈をする
- 「おつかれさまです」と挨拶する
- 「おつかれさまです」「残業ですか?」と挨拶に+αで即答できる質問をつける
- 「お仕事大変ですか?」と会話につなげる質問をする
このステップで少しずつ仲良くなることができれば、どんな人でも結婚相手との出会いの一つにすることが可能でしょう。

同窓会や忘年会などの集まり

卒業した学校仲間と再会する機会は年に数回ありますよね。
同窓会や忘年会など、定期的に集合がかかることもあるでしょう。

このような旧友や仲間の中に、結婚相手が隠れている可能性はとても高いです。
すでに出会っている人でも、久しぶりに会うと印象が異なる人もいます。
また数年ぶりに話すことで、知らなかった部分を見つけることができることもありますよね。
「もうあの中に出会いはない」と決めつけずに、集まりがある時は参加してみてください。
出会っている人の中に、埋もれている可能性を見つけてみましょう。
趣味や習い事
日常の中に出会いがないと感じる人は、自分の日常を出会いのあるものに変化させることも必要です。
自宅と会社の往復では、出会いに変化がありませんよね。もう一つ自分の場所を作りましょう。
とくに趣味や習い事からの出会いだと共通点が多いため話題も多く親密になりやすいですよね。
- スポーツジム
- 英会話教室
- 料理教室
- 好きなアーティストのオフ会
自分が興味をもてる場所に参加してみましょう。

自分を向上させながら出会いまで探せるのですから一石二鳥ですよね。
自分を高めるために一生懸命になっている姿に興味をもってくれる人が自然と出てくるでしょう。
結婚相手との出会いの場所10選 まとめ

結婚相手との出会いの場所は、たくさんあります。
その気になって行動すれば3分後に出会うことだって可能です。

「出会いがない」なんて嘆いてないで今すぐに行動しましょう。
この瞬間運命の人がどこかで待っているかもしませんよ。

素敵な結婚相手と出会えるよう願っています。
コメントをどうぞ